今回は快適なAmazon生活を送るうえで基本中の基本となるAmazonプライムについて、そのお得すぎる会員特典を11個厳選して紹介します。
もう日本の全世帯が加入してもいいと言っていいほどのお得な特典内容なので、ここでしっかりチェックして快適なAmazonプライム生活を送りましょう!

常日頃からAmazonを利用している方なら会員にならない理由がないです。
そもそもAmazonプライムってなに?
Amazonが提供している有料会員サービスです。Amazon通販の送料無料やプライムビデオが有名ですが、それ以外にも実は会員ならではの特典がたくさんあります。
Amazonプライムの料金について
Amazonプライムの料金は年間プランと月間プランに分かれています。
一般会員
プラン | 年あたり | 月あたり | 無料体験期間 |
年間プラン | \4900 | \408 | 1ヶ月 |
月額プラン | \6000 | \500 | 1ヶ月 |
また学生さんには「PrimeStudent」という学割プランが存在し、一般会員と同じ特典内容にもかかわらずとてもお得に利用できます。
学生会員(PrimeStudent)
プラン | 年あたり | 月あたり | 無料体験期間 |
年間プラン | \2450 | \204 | 6ヶ月 |
月額プラン | \3000 | \250 | 6ヶ月 |
月額プランよりも年間プランのほうがトータルではお安くなりますが、初めての方だったりまだ利用を迷っているという方は取り合えず月額プランがおススメです。
初回会員登録で30日間の無料体験もあるのでまずはそれを試してみましょう!
▼初回会員登録で30日間無料体験▼
Amazonプライムの特典を11個厳選して紹介
それでは詳しい特典についてみていきます
1.送料が無料。さらにお急ぎ便、日付指定ができる。

プライム特典といえばほとんどの人は送料が無料になるということを第一に考えると思います。
Amazonから配送される商品の場合、通常は合計金額が2000未満だと400円の送料がかかってしまいます(北海道・九州・沖縄・離島だと440円)。プライム会員であればこれが無料になります。
また、お急ぎ便や日時指定便など、別途料金が発生するサービスも無料で使えます。
荷物が翌日や2日後には届く「お急ぎ便」や受取日や時間を指定できる「日時指定便」は通常だと500円かかるサービスです。さらに、当日お急ぎ便だと600円(北海道・九州だと+40円)かかるのでプライム会費が月500円と考えるといかにお得かがわかります。

2.prime video

プライムビデオは、プライム会員が利用できる定額動画配信サービスです。映画やドラマ、アニメなどが追加料金なしで見放題になります。
動画はパソコンならばブラウザ上で普段のAmazonのページから視聴でき、スマートフォンやタブレットでは専用のアプリをダウンロードし視聴できます。
また、ご自宅のTVでプライムビデオを楽しみたい方は、別売りのFire TV StickやChromecastなどのデバイスやプライムビデオ対応のスマートテレビを使用することで、大画面で動画コンテンツを楽しむことができます。
3.prime music

プライムミュージックアプリをダウンロードして200万曲以上の音楽が追加料金なしで聴き放題になります。ジャンルは流行りのJpopのみならず洋楽、ジャズ、クラシックと様々な曲が用意されております。
あらかじめプレイリストが用意されていたり、気に入った曲はアプリにダウンロードしオフライン再生できるなど便利な機能も備わっています。
ただし、200万曲という数は他の音楽ストリーミングサービスと比べるとけして多い曲数ではなく、目当ての曲が用意されていなかったりと物足りなさを感じる方もいると思います。
そんなときは、プライムミュージックの上位サービスである「Music Unlimited」への登録がおススメです。「Music Unlimited」であれば約1億曲以上が聴き放題になります。
月額制の有料サービスになってしまうのですが、すでにAmazonプライム会員になっている方であれば通常月額980円のところが100円引きの月額880円で利用可能です。
1ヶ月のお試し期間もあるのでまずは登録してみて、お目当ての楽曲がどのくらいあるのか試して見るのもよいでしょう。
4.prime reading

プライムリーディングに登録された電子書籍が読み放題になるサービスです。
専用のKindleという電子書籍リーダーを使用して読むことが一般的ですが、スマホやタブレットなどAmazon製のデバイスでなくても、専用のアプリをインストールすることで快適に電子書籍を読むことができます。
本のジャンルは様々で、小説から漫画、雑誌、ビジネス書など多岐にわたります。
こちらも有料になりますが上位サービスの「Kindle Unlimited」というものが存在します。プライムリーディングでは約1000冊の品揃えですが、Kindle Unlimitedの場合、月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上が読み放題と一気にレパートリーが増えます!
こちらも1ヶ月の無料体験付きなのでぜひお試しすることをおススメします。
5. Amazon フォト

Amazonフォトとは写真を何枚もオンライン上に保存できるクラウドサービスです。プライム会員ならば無制限で保存することができます。
最近はiCloudやGoogleフォトなどの同じようなクラウド写真保存サービスが有料になってしまったので唯一無料で使用できる本サービスはとても貴重です。
一点注意したいのがAmazonプライム会員を解約した場合、5GB以上は使えなくるということです。5GBまでは無料なので使い続けることはできるのですが、それ以上の容量になると自動で削除されてしまう可能性があります。
6. Amazon パントリー

Amazonパントリーとは、食品、飲料、お酒、キッチン用品、ペット用品、おむつなど、普段の生活で使用する食品や日用品を1つの段ボールに詰めて自宅まで届けてくれるサービスです。
1箱当たり取り扱い手数料は390円(税込み)、送料は無料でかつてはプライム会員しか利用できないサービスでしたが、現在はAmazonアカウントをお持ちであれば誰でも利用することができます。
スマートフォンやパソコンからいつでも簡単に注文でき、価格も普通のスーパー並みに安いので普段の買い物に行く時間が惜しい人には便利なサービスです。
また、お得なキャンペーンやクーポン割引も受けられるので、こまめにサイトをチェックすればよいかもしれませんね。
7. Amazon ファミリー

Amazonファミリーとは、おむつや粉ミルクなど子育てに必要な日用品がお得に買えるサービスです。
常時開催のセールに加えお子様の情報を登録さすることでクーポンなどももらえます。
さらに、プライム会員であれば定期お届け便を申し込むことで常時15%オフで購入できるというメリットがあり、セール品であれば最大30~50%オフで購入できます。
月額のプライム会員費であればすぐに元が取れてしまうので、Amazonプライムとのセットでの利用を強くおススメします。
8. プライム・ ワードローブ

プライム・ワードローブとは、自宅で快適に衣類の試着ができるサービスです。
試着後にその服が気に入った場合はそのまま購入までできます。
メンズ、レディース、キッズ服、アクセサリー類まで幅広く取り扱っており、1点から最大6点までの商品を配送が完了した翌日から最長で7日間試着いただけます。気になる商品のサイズ違い、色違いなど、まとめて取り寄せることができます。
プライム会員であれば無料で利用できますが、配送先住所が沖縄および離島地域または日本国外に該当する場合は利用できないのでその点はご注意ください。
9. Amazon フレッシュ

AmazonフレッシュとはAmazonがお届けする生鮮食品や日用品などを扱うネットスーパーです。
プライム会員限定サービスで1回の買い物で390円の送料がかかりますが、プライム会員に加えAmazonフレッシュ会員になると何度購入しても送料が無料になる特典を受けられます。
食品の鮮度もよく価格も普通のスーパー並みに安いですが、最低注文料金が4000円以上だったり、対象地域が東京、神奈川、千葉の一部の地域のみなので、使いずらい部分もあります。
10. プライムデーに参加できるようになる

プライム会員限定で『プライムデー』に参加できるようになります。
『プライムデー』は年に一度きりのAmazon超特大セールで家電、ゲーム、日用品、衣類など数十万点の商品が大幅な値引き料金で販売されます。
このセールにはAmazonプライム会員でなければ参加できません。
また、毎日行われるタイムセールにもプライム会員ならば30分早く参加できるなどの特典があり、人気のものが一瞬で売り切れてしまうタイムセールに先行参加できるのは大きなメリットだと言えます。
11. Amazon Mastercard ゴールド

最後にAmazonのクレジットカード、『Amazon Mastercard ゴールド』に関してです。
こちらはAmazonプライムの特典と言うよりは、このクレジットカードを所持することでAmazonプライムも含めお得な特典を受けられます。
詳細は以下のとおりです。
● プライム会員の年会費4900円が無料
● 年会費11000円が「マイ・ペイすリボ」と「WEB明細書」の設定で合計6600円割引
プライム会員費無料4900円と6600円割引特典を併用すると、なんと年会費11000円の元を取れるどころか実質+500円お釣りがきます。
まずは1カ月無料体験!
ここまで見てきていかにAmazonプライムがお得かというのがわかったと思います。
それでもまだ会員になろうか迷っている方は、取り合えずまずは気軽に30日間の無料体験を試して見ることをおススメします。
注意点として期間が終わると自動で有料プランに移行されてしまいますが、お気に召さない場合は解約手続きを行えばOKです。
コメント