【簡単】パソコンorスマホでAmazonプライムを解約する方法と手順を解説

Amazon

1.解約する前にもう一度お得な特典を確認

AmazonプライムとはAmazonが提供している有料会員サービスです。

Amazon通販の送料無料やプライムビデオが有名ですが、それ以外にも実は会員ならではの特典がたくさんあります。

入会方法が簡易なため気づいたら知らないうちにプライム会員になっていた!という方もいるとは思いますが、そんな方でも今一度下記の記事からお得な特典やメリットを確認して見て下さい。

マサオ
マサオ

解約する前にもう一度特典をチェック!

2.Amazonプライム解約前の注意点

解約に当たって以下の点に注意して下さい。

無料会員期間を過ぎると月額料金がかかる

Amazonプライム会員は、初月30日間以内であれば無料期間のため料金はかかりませんが、この30日間を1日でも過ぎると月額料金が発生してしまいます。

しかも、有料会員への切り替えは自動なので、無料期間内で解約したい場合は必ずこの30日以内に解約しましょう。

解約後はすべてのプライム特典を利用できなくなる

解約後は送料無料やお急ぎ便のみならず、プライムビデオやプライムミュージック等すべてのプライム特典が利用できなくなります。また、家族会員もすべてのサービスが停止されるため注意が必要。

ダウンロードした番組も見れなくなる

Amazonプライム会員を解約すると、Amazonプライムビデオアプリでダウンロードした番組はすべて視聴できなくなります。アプリ内に動画は保存されていますが、プライムビデオのアプリが使用できなくなります。

3.Amazonプライム会員を解約する具体的な方法

パソコンからの解約方法

まずはAmazonのホームページにアクセスします。

赤枠①のアカウント&リストの部分にカーソルを合わせると、ポップアップリストが表示されるので赤枠の②アカウントサービスをクリックします。

次の画面が表示されるので右上「プライム」の部分をクリックします。

プライム会員ページが表示されるので一番右の赤枠①プライム会員情報をクリック。ポップアップメニューが表示されるので赤枠②プライム会員資格を終了し、特典の利用を止めるをクリック。

次に残りのAmazonプライム利用可能日数が表示される画面へと移ります。特に問題なければ画面下側中央の「特典と会員資格を終了」をクリックしましょう。

次が最終確認の画面となります。右側下の「会員資格を終了する」をクリックするとAmazonプライム会員退会が確定します。本当に退会してもいいのか悩んでいるのであれば、ここでクリックしてしまうと後戻りはできないので慎重に行きましょう。

以上がパソコンからのAmazonプライム解約の手順となります。最短で7回クリックで完了する作業ですが、リンクの位置がわかりずらく見つけられない場合はそこそこ苦労します。

スマホからの解約方法

スマートフォンの「Amazonアプリ」からもプライム会員解約が可能です。こちらも手順を画面に沿って説明していきます。

まずは、Amazonのアプリを起動し右下のメニューマークをクリックします。

次に、Amazonプライム会員の項目をクリック。

以降は、画像を参照して項目に沿って手続きを進めていくだけです。

次が最終確認の画面となります。赤枠の「特典と会員資格を終了」をクリックすると退会が確定します。本当に退会してもいいのか悩んでいるのであれば、ここでクリックしてしまうと後戻りはできないので慎重に行きましょう。

まとめ

以上がAmazonプライム会員の退会方法でした。

それでもまだちゃんと退会できるか不安と言う方は、カスタマーセンターに電話連絡して退会することもできるので試して見てください。

Amazonプライムの会員登録は手順が簡単なため、「お買い物の際に間違って会員登録してしまった!」という方も意外と多いようです。

無料期間内で解約すればもちろん料金は一切かかりませんが、知らないうちに無料期間が過ぎてしまい自動で有料会員登録が行われていたということもあります。

その場合救済策として有料会員移行後にAmazonプライムのサービスを全く使っていない場合に限り返金対応も受け付けているので、対象となる方は申し込んでみてください。

マサオ
マサオ

Amazonはカスタマーサービスの対応も丁寧なので気軽に問い合わせしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました