FireHDタブレットでスクリーンショットを撮る方法

FireHDタブレットでスクリーンショット Fireタブレット

パソコンやスマホで表示中の画面を撮影し保存する機能をスクリーンショットと言います。

このスクリーンショット機能はFireHDタブレットにも搭載されています。

特別なアプリのインストールや細かい設定も必要なく、ボタンの組み合わせで簡単に使用できる機能なのでぜひ覚えて使ってみてください。

スクリーンショットの撮影は簡単

FireHDタブレットでスクリーンショット撮影をするのは簡単です。

結論から言うと、タブレット側面にある「電源ボタン」と「ボリュームボタン」を同時に長押しするのみ。

「パシャ」っと音がすればスクリーンショット撮影が完了します。

FireHDタブレットでスクリーンショットを撮影する手順

以下、写真入りで操作手順を確認していきましょう。今回もFireHD10Plus(2021)で解説していきます。

画面が横向きの場合

画面横向きのときはボリュームボタン右と電源ボタンを長押し

注意すべき点は画面を横向きにしている状態と縦向きにしている状態では、同時に押すボリュームボタンが違ってくる点です。

写真のように画面が横向き状態のときは、ボリュームボタン右と電源ボタンを同時に長押します。

画面が縦向きの場合

画面縦向きのときはボリュームボタン左と電源ボタンを長押し

写真のように画面が縦向きの状態のときは、ボリュームボタン左と電源ボタンを同時に長押します。

まとめ

画面が横向きの状態と縦向き状態で操作するボタンが変わるのは少しややこしいですが、FireHDタブレットでもスマホと同じような操作で簡単にスクリーンショットが撮れてしまいます。

補足として撮影したスクリーンショットのデータは「AmazonPhotosアプリ」もしくは「ファイルアプリ」「画像」「Screenshots」のフォルダ内に保存されています。

ちゃんと保存されているか確認して見て下さい。

買うならFireHD10Plusがおススメ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました