FireHDタブレットのロック画面広告を非表示にする方法

FireHDタブレットのロック画面を非表示 Fireタブレット

こんにちは、マサオです。

今回はAmazonのFireHDタブレットのロック画面広告を非表示にする方法について解説します。

FireHDタブレットは初期状態でロック画面いっぱいに広告が表示されるように設定されていますが、あまり興味のない広告が毎回表示されたり、間違ってクリックしてしまい商品画面に飛んだりと、正直ジャマに感じている方も多いと思います。

この広告表示は設定画面で簡単に非表示にすることができるので、今回は手順をわかりやすく解説していきます。

マサオ
マサオ

広告が不要に感じる方はロック画面をお気に入りの写真や壁紙に変更するのも良いです。

購入するならFireHD10Plusがおススメ!

FireHDタブレットのロック画面広告とは

AmazonFireHDロック画面広告
FireHDロック画面広告の一例

上記画像のようにFireHDタブレット起動時にロック画面に表示される広告のことです。

子供向けゲームや基本機能の紹介などAmazon関連の様々な広告が表示され、特に怪しいものは表示されないのですが有益と思われる情報もあまりありません。

小さな子供がいる家庭では子供が触って誤操作する可能性もあるため、非表示にできるならそうしたいと思われる方も多いでしょう。

ロック画面広告を非表示する手順

ロック画面広告を非表示にする手順は以下の通りとなります。

①ホーム画面から「設定」を選択
②設定メニューの「アプリと通知」を選択
③アプリと通知メニュー内の「Amazonアプリの設定」を選択
④Amazonアプリケーションの設定メニューの「広告」を選択
⑤広告の設定メニューの「ロック画面の広告」のスイッチを「オフ」にする
⑥以上の設定でロック画面に戻ると広告が非表示になる

以下画像付きで詳しく見ていきましょう。FireHD10を使って解説していきたいと思います。

①まずはホーム画面から「設定」をタップします。

FireHDタブレットホーム画面
ホーム画面

②設定画面メニューが表示されるので「アプリと通知」をタップします。画面に関する事項なので「ディスプレイ」を選んでしまいそうになりますが間違わないように。

FireHDタブレット設定画面メニュー
設定画面メニュー

③アプリと通知メニュー内の「Amazonアプリの設定」をタップ。

アプリと通知メニュー

④続いてAmazonアプリケーションの設定メニューが表示されるので、下部へスクロールし「広告」をタップします。

FireHDタブレットAmazonアプリケーションの設定画面
Amazonアプリケーションの設定メニュー

⑤広告の設定のメニューが表示されるので、「ロック画面の広告」のスイッチを「オフ」にします。(初期設定ははオレンジ色でオンの状態になっている)

FireHDタブレット広告の設定メニュー
広告の設定メニュー

広告をオフにするかどうか最終確認画面が表示されるので「オフにする」をタップ。

FireHDタブレットロック画面の広告をオフにする
ロック画面の広告をオフにする最終確認画面

⑥以上で手順はすべて終了です。ロック画面に戻ると広告が表示されなくなっているのを確認できると思います。

FireHDタブレットロック画面広告非表示
広告非表示設定後のロック画面

広告の替わりに写真や壁紙を設定する

広告の代わりに写真や壁紙を設定する手順は以下の通りとなります。

①ホーム画面から「設定」を選択
②設定画面メニューから「ディスプレイ」を選択
③ディスプレイのメニューから「壁紙」を選択
④画面下部からお好みの壁紙を選択またはAmazonPhotos内の写真を選択

以下画像付きで詳しく見ていきます。

①まずはホーム画面から「設定」をタップします。

FireHDタブレットホーム画面→設定
ホーム画面

②設定画面メニューから「ディスプレイ」をタップします。

FireHDタブレット設定画面メニュー
設定画面メニュー

③続いてディスプレイのメニューから「壁紙」をタップ。

FireHDタブレットディスプレイメニュー
ディスプレイのメニュー

④画面の向きが強制的に縦置きに切り替わり、壁紙を選択することができるようになります。

初期設定の壁紙18枚の他にAmazonPhotos内の写真を選択することもできます。赤枠一番左の「Photos画像の選択」をタップすると、AmazonPhotosアプリの画面に移るのでそこから壁紙に設定したいおススメの画像を選択しましょう。

壁紙変更一覧

また、ここで注意したいのがFireHDタブレットの壁紙はもともと縦向きを基準にしており、横向きの画像を設定した場合は一部見切れてしまう点です。

例えば下記の横向き画像である画像1枚目を壁紙に使う場合、設定時は画像2枚目のように縦向きベースで設定されてしまいます。

画像1枚目
画像2枚目

移動とスケーリングのポップアップが現れ左右にスクロールすることで位置調整は可能ですが、これはあくまで画面縦向きの際のスケーリングです。

先ほどの縦向き設定のままタブレット本体を横向きで使うと、画像3枚目のように画面が見切れた壁紙となってしまいます。

画像3枚目

いろいろと試して見ましたがこれを修正する方法は見つからず、横向きにしても違和感のないような大きめの元画像を準備するしか方法はないようでした。

まとめ

今回はロック画面広告非表示の方法と壁紙変更について見てきました。

ロック画面広告はあまり必要性を感じませんが、セールなどのお得な情報を知りたい方や特に広告が気にならない方であれば、あえてOFFにする必要はないかもしれません。

個人的にはAmazonさんの方で機能のアップデート等があり、個人の興味に合わせた有益な広告が表示されるよう改善されないか期待しております。

マサオ
マサオ

今後、使い方マニュアルやタブレットの機能説明など有益な情報が表示されるようになれば嬉しいです。

購入するならFireHD10Plusがおススメ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました