FireタブレットではYouTubeは観れないの?探してもアプリが見当たらないんだけど?
Fireタブレットには普通のスマホのように標準でYouTubeアプリがインストールされていません。さらにAppsアプリストアを検索しても、YouTubeの公式アプリは見当たらず、困っている方も多いと思います。
この記事ではそんなFireタブレットでYouTubeを視聴する2通りの方法について解説しています。
結論から言うと「インターネットブラウザを使っての視聴」と「YouTube.comという非公式アプリを使っての視聴」になるのですが、どちらも詳細を解説していきたいと思います。
Fireタブレットには公式YouTubeアプリは存在しない
冒頭でも述べた通り現在Fireタブレットには公式YouTubeアプリが存在しません。これはYouTubeの配信先のGoogleとAmazonの間に何らかのいざこざがあってとのことです…。
そのためFireタブレットのAppsアプリストアで「YouTubeアプリ」を検索しても出てくるのは以下のような非公式アプリのみとなっています。


どれもアイコンが普段使っているYouTubeアプリと違っていて使うのが不安…。
ブラウザを使用して視聴する
それではFireタブレットでYouTubeを観る方法について詳しく解説して行きます。
方法は2通りあり1つはインターネットブラウザを使用しての視聴です。Fireタブレットであれば標準でインストールされているSilkブラウザを使用するのが良いでしょう。
- ホーム画面から「Silkブラウザ」をタップし起動
- 検索窓に「YouTube」と入力し検索
- 検索候補から「YouTube(http://www.youtube.com)」をタップするとYouTube公式サイトへアクセスできる
以下、手順を詳しく見ていきましょう。
①まずはホーム画面から「Silkブラウザ」をタップして起動します。

②次にブラウザ上部の検索窓に「YouTube」と入力し検索します。

③検索候補がいくつか出てくるので、「YouTube(http://www.youtube.com)」を選択します。
検索結果の上位に別のリンクが出てくることがありますが、そちらは広告なので間違わないようにしましょう。

普段の見慣れたYouTubeの画面が出てくるので、あとは見たい動画を選んで再生するだけです。ブラウザを使ってのサイトアクセスのため、パソコンでYouTubeを観るのと同様に各種操作や設定なども行えます。


YouTube.comアプリで視聴する
FireタブレットのAppsアプリストアにはYouTubeの公式アプリが存在しないため、「YouTube.com」という非公式アプリを使用して視聴することになります。
非公式と聞くと安全性の面で不安を感じる方もいるかと思いますが、そこはAppsアプリストアの厳しい審査を通過し提供されているアプリのためほぼ心配はいりません。YouTube.comの評価も他アプリよりも高くなっています。
- ホーム画面から「Appsアプリストア」をタップし起動
- 検索窓に「YouTube」と入力し検索
- 検索候補から「YouTube.com」アプリをタップしダウンロード
- ダウンロードしたアプリを起動する

②次に上部の検索窓に「YouTube」と入力し検索します。

③YouTube関連のアプリが候補としていくつか出てくるので、下記の画面と同じ「YouTube.com」という青色アイコンのアプリをダウンロードします。

④あとは、ホーム画面からダウンロードしたアプリを起動してください。

タップしてアプリを起動するとYouTubeの画面がすぐに表示されます。

カンのいい方ならお気づきかと思いますが、このYouTube.comというアプリのホーム画面はWebブラウザでYouTube公式サイトを開いた画面とほぼ変わりありません。
アプリとなってはいますが実のところ内部的にはブラウザでYouTubeを開いているだけなのです。
まとめ
FireタブレットでYouTubeを観る方法は以下の2つです。
- インターネットブラウザを使用しての視聴
- 「YouTube.com」という非公式アプリを使用しての視聴
安全面をとるならブラウザを使っての視聴、手軽さならYouTube.comアプリを使っての視聴と言えます。
また、自己責任になりますが別途FireタブレットにGooglePlayをインストールして公式のYouTubeアプリを入れることも可能です。しかし、手間と安全性を考えるなら初心者向けとは言い難いため、特にこだわりのない方は本記事で取り上げたやり方で視聴するのがおススメです。

アマゾンさんいつかは公式アプリを導入してくれることを心待ちにしております。
コメント